植物からはじまる、新しい出会いと発見の場

「Collect Plants(コレプラ)」は、単なる植物の展示販売イベントではありません。
植物を軸としながらも、アート、ハンドメイド、アウトドアなど、多彩なジャンルの出店者が集まり、それぞれの「好き」が交わることで、新たな発見と出会いが生まれる場所です。
ここでは、来場者と出店者が一緒になって「好き」を深めたり、新しい興味に出会ったりすることができます。
同じ趣味を持つ人とつながるきっかけになったり、知らなかった世界を覗いてみたり。そんな自由で開かれた場として、Collect Plantsはこれからも育ち続けます。
ぜひ、あなたの「好き」の芽を見つけに、コレプラへお越しください。

ジャンルの“壁”を越えて

写真提供:TACK
「Collect Plants」が生まれたきっかけは、主催者自身の体験にあります。
「あれもこれも好き!」と、日々たくさんのことに興味を持っていたある日、ふと気づいたのです。
それぞれのジャンル――音楽、アート、スポーツ、食。
どれも素晴らしいものなのに、それぞれが“壁”によって隔てられているように感じました。
そして、その“壁”が、知らず知らずのうちに人々の「楽しむ自由」を制限しているのではないか?
そんな疑問が、頭から離れなくなりました。
「もっと自由に、もっといろんなものを楽しめる場所があったらいいのに。」
そんな想いから、「Collect Plants」は生まれました。
ジャンルを横断して、“好き”を自由に持ち寄り、制限なく楽しめる場所。
誰かの興味が誰かの刺激になり、新しい何かが芽生えていく。
Collect Plantsは、そんな出会いの場でありたいと願っています。
楽しみ方
「Collect Plantsの森」には、あなたの興味をくすぐるものがたくさん並んでいます。
気になるものを、気の向くままに、素直に「集める」だけでOK。
森を出る頃には、きっとあなたの価値観と人生が、少しだけ豊かに変わっているはずです。

写真提供:植物天国
最近なんだか、心が疲れていませんか?

「特に趣味がない」「何をしてもピンとこない」――もし、そんな気持ちを抱えていたら、ぜひCollect Plantsを訪れてみてください。
現代社会の中で、忙しさやストレスに追われて心がすり減っている方にこそ、植物やハンドメイド、クラフトやアウトドアとの「小さな出会い」が、何かのきっかけになるかもしれません。
たとえ特別なものが見つからなかったとしても、「来てみる」という行動そのものに、大きな意味があると私たちは信じています。
あなたの心に新しい風が吹く瞬間が、この場所で生まれることを願っています。
主催者について
幼い頃から尽きることのない興味と探究心を持ち、特に生き物とものづくりが好きでした。
金属加工の会社に勤める父に憧れ、私も同じ道に進みましたが、考え込む性格と強すぎる探究心が裏目に出て、30代で心身を病んでしまいました。
そんなつらい時期、何となくネットで注文したのが、背丈60センチほどのバナナの苗でした。
箱から出てきた、南国にしかないはずの非日常的なバナナの木を見た瞬間、なぜか涙が止まりませんでした。
理由はわかりませんが、何かの壁が取り除かれたような、少し楽になった感覚と、考え込んでいた自分が馬鹿らしく感じたことを覚えています。
この出来事をきっかけに「植物」に救われた私は、様々な植物に興味を持つようになりました。
そしてある日、ふと思いついたのです。
娘たちも生まれ、趣味のバイクや車に使うお金が不足していた私は、「植物」を増やして売ってお金にしよう、と。


なんとも罰当たりな考えですが、そこから高額な植物を少しずつ買い始めたところ、どうにも他のタイプが気になる。さらに買っても、また別のタイプが気になる…そう、お金を稼ぐために集め始めた「植物」を、どうしようもなく好きになってしまったのです。
気づけば、ガレージを建てる予定だった土地に温室ができ、その後は小さな土地を借り、さらに大きな農地を借りるまでに。
そしてついに、22年間勤めた会社を辞め、園芸を本業にしました。
きっかけは少々不純でしたが、「植物」は私を救い、私の人生を変えてくれました。
感謝しかありません。
だからこそ私は、植物を通じて人の心を少しでも軽くしたい――そんな思いで、このCollect Plantsを立ち上げました。
Red leaf 代表:井 慈文(い よしふみ)
あなたの「好き」が芽吹く場所へ
Collect Plantsは、来場者、出展者、主催者、それぞれの「好き」が交わる場です。
肩書きもジャンルも関係なく、ただ“好き”という感情を持ち寄り、広げ合うことのできる場所。
植物という軸のもとで、人と人、人とモノ、人と自然が出会い、つながる。
そんな優しく自由な空間を、あなたと一緒に育てていきたいと思っています。