七宝作家 高橋容子 

出展者概要

屋号七宝作家 高橋容子
SNSアカウント/Webサイト@atelier.yoo_works
商品・作品・ハンドメイド 
・工芸 
・アクセサリー
店舗熊本市中央区迎町2-6-16 (現在リニューアル中の為休業)

出展者より

初めまして!2003より七宝作家として活動しております高橋容子です。
七宝とは、金属を加工し電気炉でガラスの粉末を焼き付けて作り上げる古くから伝わる工芸品です。
技術を駆使し様々な表現を可能とします。
当工房では、毎日使える芸術品と捉えて装身具を中心に制作しています。

商品・作品ギャラリー

主催者より


彼女が生み出すのは、鮮やかな色彩と繊細な模様が織りなすアートのアクセサリーです。
曼荼羅や歯車、花々など多様なモチーフが、日常に彩りと遊び心をプラス。
一つひとつに宿る温かみと、彼女の人柄が息づく作品をぜひお手に取ってご覧ください。

七宝焼き~参照
七宝焼きは、金属の素地(銅、銀、金など)にガラス質の釉薬を施し、高温で焼き付けることで生まれる美しい工芸品です。この技法は、光沢のある鮮やかな色彩と、透明感のある深みのある文様が特徴で、光の当たり方によって様々な表情を見せます。

その起源は古く、エジプトや中国を経て、日本では奈良時代に伝来したとされています。正倉院宝物にも見られるように、古くから貴重なものとして扱われてきました。明治時代には、その芸術性の高さから海外でも「ジャパニーズエマイユ」として絶賛され、国際的な評価を確立しました。

現代においても、七宝焼きはアクセサリーや額装品、花瓶、茶道具など、幅広い分野で制作されており、伝統的な技法を守りつつ、新しい表現方法も探求され続けています。見る者を魅了する七宝焼きは、日本の美しい手仕事の一つとして、今も多くの人々に愛されています。